もみじまんじゅうは、小豆の皮を取り除いた藤色のあんこをもみじの形のカステラで包んだ、宮島銘菓として皆様に親しまれています。 このもみじまんじゅうは、明治三十九年頃、宮島の老舗旅館「岩惣」の女将によってお茶菓子として考案され、製造されました。 その後、製菓部の初代岩村栄吉に引き継がれ、明治末期「岩村もみじ屋」が創業いたしました。その味を守り現在へと引き継ぎ、今では宮島に現存する最も古いもみじまんじゅう屋となっております。
愛情込めた手作りもみじ饅頭
厳選された北海道産の小豆と白双糖(ザラメ)を使用しております。手間暇かけ、丁寧にアクを取り除き、しっかり煮詰めたあんこです。えぐみのない小豆の風味と上品な甘さをお楽しみください。
国産の小麦粉にたっぷり新鮮な卵を合わせ、ふっくらと口当たりの良いカステラに仕上げています。日にちがたってもしっとりと柔らかいので、お土産としておよろこび頂けます。夏場で6日間、冬場で10日間は美味しくお召し上がり頂けます。
FAXでのご注文の方はこちらに必要事項をご記入の上お送りください。折り返しお送りいたします。